ニッケテキスタイル メインビジュアル

ニッケテキスタイル(NIKKE TEXTILE)の取り扱いを開始しました

株式会社ヤマモトでは、ニッケテキスタイルの高品質な国産ウール生地の取り扱いを開始しました。伝統と革新が融合した豊かなテキスタイルをご紹介いたします。

ニッケテキスタイルとは

ニッケ紹介

株式会社ニッケテキスタイルは、日本毛織株式会社の子会社として、2014年にファッション用テキスタイルの企画・製造・販売会社として設立されました。愛知県一宮市のニッケの製織、糸染、撚糸の製造工程を有する一宮事業所内のニッケ創作工房が本拠で東京、大阪にも事務所があり紡績、織絨、染色、整理と世界でも数少ない毛織物一貫生産をベースに、120年以上の歴史の中で蓄積されたアーカイヴを現在のフィルターに通し新たに復刻させたヘリテージシリーズや、高品質で地球環境、動物愛護に配慮したニュージーランドメリノを使用し、過去のウール生産の技術とノウハウを注ぎ込んだ「MAF」、そして最新の製織、加工技術から生み出されるウールデニムやブラックフォーマルシリーズおよび防シワ、ストレッチなど機能素材シリーズなど、常に探究心を持って開発を行い、着る人の心を満たす日本のものづくりNIKKEコレクションを世界中のファッション関係者に向け発信し続けています。

ニッケテキスタイルのものづくり

紡績(岐阜県各務原市)

紡績

ニッケ独自の厳しい品質基準をクリヤーした原料を梳毛糸にする紡績工程です。最新鋭の機械と古い機械をそれぞれの性能や特徴を知り尽くした経験に基づき、使用する原料や番手そして用途に応じて使い分けます。高度な紡績技術を要する極細番手糸や形状変化のある糸、性質の違う原料の混紡糸など高品質高付加価値の糸を作り上げます。

製織(愛知県一宮市、兵庫県加古川市)

製織

使用する糸の番手や形状、織密度や組織に応じて旧式のションヘル織機をはじめレピア、スルザーそしてエアジェット織機を使い分け、最適な機械設定と回転数によって織り上げていきます。工程途中の糸や織上り生地や機械の状態を見る目、それらに触れて感じる技術者の手、そして織機の状態を聞き分ける耳、ニッケの織物はそれら五感を受け継いだ職人によって織り上げられます。

整理(兵庫県加古川市)

整理

ウールは他の繊維の生地と比較すると整理工程で大きく変化します。それだけに整理工程は重要です。生地の張り感やヌメリ感、ドレープ感、ボリューム感といった風合い、そして光沢感や毛羽感などの表面感はこの工程での工夫で様々な素材になります。 ニッケの整理加工は多くの充実した機械設備とセンスと想像力に溢れた整理技術者によって支えられています。

設計(愛知県一宮市)

設計

ニッケテキスタイルの企画設計は愛知県一宮市のニッケ創作工房で行われます。そこにはニッケ創業1896年から受け継がれたものづくりの資料が保存されています。保管されている生地は数十万点にも及び、過去の資料や情報を活かし、かつ最新の技術やトレンドを組み入れた企画設計を行っています。世界でも数少ない毛織物一貫生産だからできる原料選定から糸作り、そして整理加工までウールのものづくりを知り尽くした設計担当者が、日本のニッケの特徴ある素材を世界へ発信しています。

取り扱いバンチブック

ニッケテキスタイルのバンチは、それぞれのバンチブックに、春夏、秋冬、オールシーズンが入っています。どれも魅力的なバンチブックになっており、弊社のブログでも紹介していますので、ぜひご覧下さい。

ニッケバンチブック

DESIGN

IMPERIAL BLACK

MAF

CUBA BEACH

TRAVEL

WOOL DENIM

ApparelXでもご購入いただけます。

生地やバンチブックに関しまして、アパレル資材BtoBサイト「ApparelX」でも掲載中です。

ご購入も可能ですので、ぜひご覧ください。

ApparelX

・ApparelXとは

社内で開発・運営しておりますアパレル資材のBtoBサイトです。

この業界で長年に渡って培ってきたノウハウを活かし、アパレル業界特有の細かいSKU区分や、加工オプションなどにも対応しており、服作りで必要な資材がすべてまとめてご購入いただけます。

国内向けサイト: https://www.apparelx.jp/

グローバルサイト: https://www.apparel-x.com/

関連リンク

▶ ニッケテキスタイル公式サイト:https://nikke-textile.jp/

▶ 弊社ブログ特集記事:NIKKE TEXTILEの6バンチ完全ガイドを見る

お問い合わせ

山本佑

西村

荒井

お電話またはメールでの直接のお問い合わせはこちらまでご連絡下さいませ。

(平日 9:00-18:00)

03-3254-1051 shinshiall@excy.co.jp

商品・サービスに関するお問い合わせは各部門のページヘ | フォーマル部 | 紳士部 | 縫製部

その他何かご不明な点がございましたら お問い合わせページ まで

Copyright © 2015 Yamamoto & Co., Ltd. All rights reserved.